巴川水系

巴川,大沢川,山原川,塩田川,草薙川,継川,瀬名新川,吉田川,長尾川,則沢川,大谷川放水路,大慈悲院川,小鹿沢川,大谷川,長沢川,浅畑川,七曲川

TOP自然 > 自然環境

流域の自然環境

巴川は源流である文珠岳から静岡市街を貫流し、平地部は市街化が進んだ都市河川ですが、自然豊かな山間部と流域南部には有度山を中心とした日本平県立自然公園を擁し、都市近郊の貴重な自然環境を提供しています。
全川を通して箇所ごとの状況に応じた多様な動植物の生息・生育・繁殖環境が形成されています。

 静岡市街と巴川流域
静岡市街と巴川流域

巴川の下流部は、潮の影響を受ける感潮域であり、両側はコンクリート護岸で流れが緩やかであり水際にはほとんど植物は見られません。河川の背後は市街地が連担し、魚類はボラなどの姿を見ることができます。
巴川の中流部は、両岸をコンクリート護岸で固められた都市型河川で、草薙川の合流点付近などでは水際に大量の抽水性植物が繁茂しています。一部に砂州が形成され、水際から護岸にかけてオギなどの植物が生育するところがあります。
巴川上流域は、都市近郊の多様な生物が生息する貴重な自然環境を有しており、麻機遊水地は環境省による日本の重要湿地に選定されています。静岡市周辺では一番の野鳥の宝庫です。
遊水地のシンボルとされるミズアオイや、絶滅が危惧されるタコノアシなどの植物を始め、止水や緩流環境を好むモツゴ、のギンブナが生息しています。
巴川に流れ込む小川などでは、絶滅が心配されているホトケドジョウやメダカが少数ながら生息しています。
巴川水系の最大の支川である長尾川の上流域や塩田川、日本平の丘陵地に源を発する河川の上流部は森林に覆われています。河川の状況は、底質が砂れきや砂の瀬や淵が交互に表われる典型的な河川中流域の形態をなしています。淵部はカワヨシノボリが生息し、岸際の流れの緩やかなところではタカハヤが見られます。
大谷川放水路は、全区間の河床勾配が1/2,500であり、流れは平瀬となっています。放水路の河床中央部には、上流から流れ定着した水生植物が繁茂し、ミクリなどの注目する必要のある種も見られます。
一方、オオカナダモなどの外来種が広がりを見せており、流域の支派川から流れ込んだと思われるタイリクバラタナゴが確認されています。
流域の河川や麻機遊水地において、急速に増加した帰化植物も裸地に侵入しており、植物ではアレチウリ、オオフサモ、ナガエツルノゲイトウ、オオキンケイギク、魚類ではオオクチバス、ブルーギル、カダヤシといった特定外来生物が確認されており、流域の生態系へ悪影響の拡大が懸念されています。
流域の植生の多くは、ヤブツバキクラス域に属しますが、河川区域を含むほとんどの植生は、河川改修、護岸工事、植林などにより人の手の加わった人工林に置き換わっています。長尾川などの支川上流部には樹林が見られますが平地部のほとんどは草本類で占められています。

 流域の植生
流域の植生

 流域と河道の状況(3)
流域と河道の状況(3)