遊水地の文化
柴あげ漁
「柴あげ漁」とは浅畑沼で大変古くから行われていた、魚の習性を利用した伝統漁法です。
1.夏に栗の木の枝を切って、9月頃に葉がついた柴(枝)を沈めておき、水温の低くなる1~2月まで待ちます。
2.沈めてあった柴にはコイやフナ、エビなどが集まるため、その周囲をスダレで囲んで逃げられない状態にします。
3.沈めた柴を静かにあげながら、網で小魚やエビなどをすくい捕獲します。
現在では、柴あげ漁を次の代まで伝承するために、柴あげ漁保存会によって再現されており、毎年、第3工区(静岡市葵区野丈)と第4工区(静岡市葵区芝原)にて1~2月に行われています。
レンコン掘り
柴あげ漁が行われるハス畑では、レンコン掘りが行われます。