河川環境のまとめ
河口部
伊東大川の河口部は、砂州が形成された海浜環境となっており、汽水環境に生息する回遊性の生物や止水域や緩流域を好む生物が多くみられるほか、鳥類の餌場、休み場を提供するなど、貴重な河川環境を有している。また、既存の木工沈床等の施設は、水際における植物の生育基盤となっている。
下流域
下流域は伊東市の市街地を流れる区間にあたり、周辺に宅地が多い環境を反映し、法面や護岸際には、オオブタクサ等の外来種やマルバアサガオ等園芸由来の逸出種が生育する。河道の蛇行に合わせて砂州が形成されており、セキレイ類の採餌場として利用されるほか、水際に繁茂するツルヨシ等はトンボ類の生息場となるなど、生物の生息基盤となる環境が分布している。また、一部の区間は、水際から山付斜面が連続する自然河岸となっており、ここでは、ヒヨドリ、カワセミ、アオダイショウ、ホンドタヌキ、ホンドイタチといった多くの生物種が確認されている。
中流域
中流域は緑豊かな森林が広がっており、シイ、カシの2次林、ヒノキ、サワラの植林地が主の植生となっている。河床には巨石が点在するとともに、瀬や淵が断続的に分布しており、カワムツ、オイカワ、ヨシノボリ類などが生息している。また、両岸には河畔林が分布しており、ゲンジボタルの飛翔が確認されるほか、キセキレイ、フクロウ、サンコウチョウといった鳥類が多く確認されている。
上流域
上流域(奥野ダム上流)は山地区間にあたり、流域植生としてはスギ、ヒノキ、サワラの植林地やコナラが多く分布するほか、アカマツの植林地が混在している。河道は、渓流の様相を呈しており、渓流魚のアマゴや早瀬などの流れの速い環境を好むルリヨシノボリが生息している。また、ダム湖(松川湖)では、ニジマス、アマゴ、カワマス、オオクチバス、ブルーギルなどが確認されており、外来種のブルーギル、オオクチバスについては、在来種の食害が報告されている。