中流域の動植物
中流域の河川周辺には山地が広がり、ニホンザル、ホンドタヌキ、ホンドキツネ等の哺乳類が生息します。
ニホンザル
ホンドキツネ
河川は山間を蛇行しながら流下し、瀬や淵が形成されており、アマゴやウグイ、アユ等が生息し、礫の河原には、セグロセキレイ、キセキレイ等がみられます。
ウグイ
アユ
セグロセキレイ
キセキレイ
また、カワラケツメイ、カワラハハコ等の植物や、ツマグロキチョウ、コムラサキ、カワラバッタ等河原を代表する昆虫が生息する大井川中流域の河原は、環境省の「日本の重要湿地500」に選定されています。
ツマグロキチョウ