狩野川水系

狩野川,観音川,沼津江川,浪人川,黄瀬川,雨降川,桃沢川,谷津川,梅の木沢川,佐野川,裾野大久保川,金沢川,用沢川,又沢川,下和田川,深良川,久保川,西川,柿田川,境川,大場川,函南観音川,御殿川,夏梅木川,三島山田川,沢地川,徳倉宮川,泉川,入田川,来光川,柿沢川,堂川,函南冷川,韮山古川,狩野川放水路,江間川,戸沢川,長瀬川,深沢川,山田川,小山田川,野尻川,古川,修善寺川,神戸川,湯舟川,大見川,年川,大見西川,中伊豆山田川,城川,梅木川,冷川,徳永川,木橋川,京入道川,管引川,地蔵堂川,原保川,冷小川,修善寺深沢川,柿木川,奥山川,嵩田川,船原川,数沢川,下り沢川,田沢川,吉奈川,入洞川,長野川,持越川,猫越川,宗光寺川,渡戸川放水路,洞川

TOP川の紹介 > わがまちの川自慢

わがまちの川自慢

御殿場市

御殿場市を流れる黄瀬川は、富士山の雪解け水を水源とし、途中、富士溶岩の岩盤を浸食しつつ狩野川に合流する一級河川です。この流れが幾千年となく両岸を削り、目もくらむような断崖の上に架けられた橋、高橋の伝説を紹介します。 高橋の架け替え工事の際、親方は愛弟子の源作に先祖から伝わるノミを渡し任せる事にした。やがて見事な橋が出来上がり、源作は橋の欄干にもたれ、渦をまいて流れる水を眺めていると、右手に持っていた大事なノミを吸い取られるように水底に落としてしまった。後を追い川に飛び込み真っ暗な闇の中をさ迷っていると、水底に龍宮城を思わせる光り輝く宮殿を見つけた。そこで高橋の水の精である美女たちに心からのもてなしを受け、夢のような日々を送った。源作はふと我に返り、大事なノミを返してもらうと、美女の姿は遠くに消えていった。正気に戻った源作は高橋の欄干にもたれ、右手には大事なノミをしっかりと握りしめていたという。

水底(みなぞこ)の伝説(石碑)

高橋は山梨県大月市にある日本三大奇橋の一つの猿橋と姉妹橋とされており、高橋が妹橋とされています。

現在の高橋の写真
現在の高橋

【お問い合わせ先】御殿場市都市建設部道路河川課 TEL:0550-82-4221

長泉町

長泉町は北に霊峰富士を仰ぎ、東に箱根連山を眺める愛鷹山麓に位置しています。 町の北西には狩野川水系桃沢川が流れています。桃沢川は源を愛鷹山の位牌岳中腹の渓流から発し、豊富な水量と清流に恵まれた全長約13kmの河川です。
桃沢川上流の渓流沿いにある「水と緑の森公園」は、自然との共生をテーマとし、川の地形を生かしながら遊歩道やつり橋などが整備されています。また、町や地元による公園管理や体験活動、観光イベントなどを行い、地域の活性化に貢献しています。このような実績が評価され、「21世紀の“人と建設技術”賞」をはじめ、数々の賞を受賞しています。

秋と水と緑の杜公園
秋と水と緑の杜公園

豊富な水量と清流に恵まれた桃沢川ですが、大正期になると発電施設の開発により、魚類が減少する時期がありました。減少した魚類生息数を回復させるため、町では地元の園児たちと共にアマゴの稚魚の放流を行っています。こうした町や地元との協働により桃沢川は緑溢れる美しい河川となっています。

アマゴの放流
アマゴの放流

一級河川桃沢川の上流部に位置する愛鷹山水神社の直下に、畳石式のワサビ田が10段ほど棚田状に連なっています。愛鷹山水神社は、山奥にありながら龍神を祀り、海洋渡航者や漁師などの信仰を集める「水」に関わる神秘的な神社であり、その地に隣接する場所から湧き出でる水で栽培されたわさびはとても神聖なものです。また、わさびは「山葵」とも書きますが、「葵」は徳川家の御紋であり、かつてこの地が徳川家の家臣が集団移住した士族集落であったとの歴史的背景からも、何か縁を感じるものです。
ここで栽培されるわさびは「真妻」という最高品種であり、欧米における和食ブームから海外でも注目される食材として、また町の新たな観光特産品として生産されていくことを期待しています。

【お問い合わせ先】長泉町建設計画課 TEL:055-989-5521

わさび沢

わさび

裾野市

裾野市は、富士山・箱根連山・愛鷹連峰の三つの山のすそのに広がっています。市内中央部には黄瀬川が流れ、黄瀬川が富士溶岩の断崖にかかるところにできたのが「五竜の滝」です。静岡県指定の天然記念物に指定されたこの滝は、幅約100m、高さ12mを誇り、雄大な流れとともに、約1万年前の新富士山三島溶岩流の断面を観察することが出来ます。

五竜の滝にたなびくこいのぼり
五竜の滝にたなびくこいのぼり

また、芦ノ湖の水を静岡県側へ流すため、江戸時代に掘られた「深良用水」があります。全長1,280メートルのこの隧道は、約4年の歳月をかけ掘られました。幕府と小田原藩の許可の下、箱根権現の別当快長の理解と江戸浅草の商人・友野与右衛門の協力を得た深良村の名主・大庭源之丞が築造した深良用水により、干ばつに苦しむ多くの農民が救われたと言われています。

「かんがい施設遺産」に登録された「深良用水まつり」
「かんがい施設遺産」に登録された「深良用水」

完成から340年以上が経過した平成26年に先人の偉業と地域の方々の長年に渡る維持管理の努力が世界に認められ、国際かんがい排水委員会(ICID)の世界かんがい施設遺産に登録されました。平成25年より、通水した当時の村人に仮装した市民の方々が深良地区を練り歩く深良用水まつりが行われており、地域観光の発展と活性化の礎となっています。

深良用水まつり
深良用水まつり

【お問い合わせ先】裾野市建設管理課 TEL:055-955-1855

伊豆の国市

伊豆の国市の中心部を流れる一級河川狩野川。その堤防を中心に新たな名所「読売巨人軍長嶋茂雄ランニングロード」が平成28年に誕生しました。
日本野球界の至宝である長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督(以下「長嶋氏」という。)は、現役時代の昭和42年から48年までの間、伊豆の国市(旧大仁町)を拠点として自主トレーニングを行っていました。そして、これを報道するマスコミにより、「大仁」の名が全国に知れ渡りました。

記念モニュメント
記念モニュメント

当市では長嶋氏に感謝と敬意を顕したく、長嶋氏が当時トレーニングをしていた道などに「読売巨人軍 長嶋茂雄ランニングロード」と命名しました。制定にあたり道沿いには記念モニュメントが設置され、長嶋氏本人も当市を来訪されました。その後も読売巨人軍OBを講師に招いた少年野球教室が毎年開催されるなど、当市の活性化に寄与いただいております。
皆さんも現地を訪れ、国民的大スター長嶋氏がかつてトレーニングをした道を歩き、思いを馳せてみてはいかがですか?

読売巨人軍 長嶋茂雄ランニングロードから狩野川・城山を望む
読売巨人軍 長嶋茂雄ランニングロードから狩野川・城山を望む

【お問い合わせ先】伊豆の国市都市計画課 TEL:055-948-2909

函南町

川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」~ 狩野川に親しみ、集うにぎわい空間 ~

狩野川と大場川の合流点に位置する河川敷を活用し整備した川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は、国土交通省が河川防災ステーション事業を進めるにあたり、出水時には水防センターの機能を有し、平時には国道136号バイパスを挟んで整備した道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」と連携した、地域活性化を推進する施設として水防多目的センターを町が整備しました。
川の駅施設は、道の駅と展望歩道橋(富士見橋)で結ばれ、狩野川水系の河川空間を活用し、ウォーキングやサイクリング、水辺を利用したカヤック等の利用を促進し、川に親しみながらアウトドアスポーツ等で心身をリフレッシュし、健康増進に役立ててもらうことを目指しています。

【お問い合わせ先】函南町産業振興課 TEL:055-979-8173

川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」

水辺広場を利用したイベント水辺広場を利用したイベント

三島市

「水の都・三島」の源兵衛川

源兵衛川は、JR三島駅から徒歩約10分、富士山の伏流水からなる楽寿園(国の名勝)内の小浜池を水源とし、中郷温水地までの市街地を南下する全長約1.5キロのかんがい用水路で、川の中の飛び石を歩くことができ、水辺の散策を楽しめます。高度成長期の経済活動の進展により企業の地下水利用による伏流水の減少や、生活雑排水の流入などにより川が汚くなりましたが、市民・企業・団体・行政がスクラムを組み、環境改善等の活動を通じて清流を取り戻し、初夏には子どもたちでにぎわい、ホタルが舞う美しい川となりました。
世界ジオパーク認定「伊豆半島ジオパーク」のジオポイント(見どころ)、世界かんがい施設遺産登録、平成の名水百選認定。

【お問い合わせ先】三島市商工観光課 TEL:055-983-2656

水辺散策水辺散策

ゴミ拾い活動の様子ゴミ拾い活動の様子

ホタルの舞ホタルの舞

清水町

富士山に降った雨や雪どけ水が、湧き出す水と緑に彩られた清水町。
湧水を源とする河川の一つに清水町と三島市の行政境にもなっている境川があります。その畔には、行政と地域の関係団体が一体となり整備した丸池公園(清水町)・清住緑地(三島市)があります。
清水町丸池公園・清住緑地は、湧水に触れることができる親水池や散策路が整備され、春には桜と富士山のコラボレーションが美しく、丸池の水面に映る逆さ富士や、かわせみが飛来するため、多くの写真家にも人気です。
町民はもとより、町外からも多くの方々に来園いただき交流の場となっております。
丸池は、周辺地域に農業用水を灌漑するためのため池で歴史は古く、戦国時代にこの池を治めていた戦国大名、後北条氏が発給した朱印状に丸池の建設に関する記述が記されています。

【お問い合わせ先】清水町都市計画課 TEL:055-981-8224

丸池と富士山丸池と富士山

丸池と富士山(拡大)丸池と富士山(拡大)

親水池親水池