志太田中川水系

志太田中川,泉川

TOP治水・利水 > 治水の現状と課題

治水の現状と課題

志太田中川と泉川は、かつて別の水系でしたが、ともに河口閉塞による排水不良に悩まされていました。このため、昭和30年代に臨海地区の排水を図るべく、志太田中川、泉川、飯淵川を統合して駿河湾へ放流する吉永放水門を築造し、河道が整備されました。しかし、流域の開発が進むと、志太田中川・泉川合流点付近の低地は浸水被害が増大する傾向がありました。それにより、昭和52年~57年に湛水防除のために、田中川排水機場が建設されました。ところが、吉永放水門の流下能力が河口閉塞により低下し、田中川排水機場はその機能を発揮できませんでした。
さらに、昭和57年9月の台風18号による洪水で、床下浸水770棟、床上浸水40棟、水害区域面積960ヘクタールにのぼる被害が発生しました。このため、昭和62年から局部改良事業により、泉川合流点付近から大井川港に延長約500mの志太田中川放水路が建設されました(平成11年完成)。志太田中川放水路通水後、下流域の被害は軽減されました。
しかし、現況流下能力は放水路部を除くと全体的に低く、中上流部では、流域内水路の流下能力不足等により床下浸水が発生しています。志太田中川流域は、急激な開発により水害の危険性が高まっており、現在も開発の要請が高く、治水対策を行なっていかなければなりません。一方で、水田が多く残る等、保水・遊水能力が高い地域であり、今後も保全していく必要があります。

志太田中川中河原橋上流の写真志太田中川中河原橋上流

宗高地区床下浸水の写真宗高地区床下浸水

吉永地区道路冠水の写真吉永地区道路冠水

泉川 利右衛門地区の写真泉川 利右衛門地区