動植物の生息生育
興津川流域は自然に恵まれ、河川は自然の地形を残している。中・上流域には、アユ、アマゴ、地域特有なカジカやヤマセミなどが生息し、水辺にはツルヨシ群落、ヤナギ林、落葉高木林や常緑高木林が多くみられ、オキナグサなどの植生もみられる。下流域には、アユ、アユカケなどの魚類やウツセミカジカ、シロウオなど絶滅のおそれのある魚類が生息し、水辺にはツルヨシ群落が多くみられる。また、興津川には雨乞淵、福山淵など昔から名のある淵があり、特に中流域に多く存在している。
清流に棲むカエルとして知られるカジカガエルが、ほぼ全域で生息しているとともに、上流の北部山間地域では、クマタカ(静岡県レッドデータブック:静岡県カテゴリー【絶滅危惧Ⅱ類】)、オオタカ(静岡県レッドデータブック:静岡県カテゴリー【準絶滅危惧】)が確認され、特別天然記念物であるニホンカモシカと日本の他地域で絶滅のおそれのあるツキノワグマも確認されている。
支川の布沢川地区周辺には、森林性の生物が数多く生息し、ヒガシヒダサンショウウオやクマタカ、オオタカ、カワネズミなどの重要な種も確認されている。また、植物ではランヨウアオイとエビネが重要な種として確認されている。
興津川の代表的な淵