大井川水系中流七曲りブロック

河川整備の基本理念

中流七曲りブロックの河川整備に当たっては、これまでの河川と地域との深い関わりを重視し、河川のあるべき姿や河川に求められる地域からの要請、流域や河川の現状と課題を的確に捉え、治水・利水・環境のバランスのとれた魅力ある川づくりを目指し、下記の基本理念に基づいて、流域が一体となって河川整備を進めていくこととする。

河川整備の基本理念

洪水から貴重な生命、財産を守り、地域住民が安心して暮らせるとともに、自然豊かで文化・歴史に富んだ流域特性などを踏まえ、今後の河川整備の基本理念を以下に掲げる。

◆災害に備えて安心して暮らせる川づくり

中流七曲りブロックでは、蛇行した河川沿いの段丘地に集落や農地が点在しており、また集落間を結ぶ道路や鉄道などの交通網も河川沿いに整備されていることから、河川の氾濫は地域住民の生活や経済活動に直接的に大きな影響を与えることが想定される。
このため、治水安全度が低い箇所の治水対策を戦略的、優先的に推進するとともに、施設では防ぎきれない大洪水による浸水被害の軽減を図るため、関係機関と連携し、河川改修などのハード対策と警戒避難体制の強化などのソフト対策を一体的、計画的に推進していく。
また、既存施設が機能を発揮するための維持管理を適切に行うとともに、開発などによる治水安全度の低下を招かぬよう、適切な土地利用の誘導に努めるほか、森林管理や土砂災害対策などの流域における対策の推進を関係機関に働き掛けるなど、想定される災害に備え、流域一体となって防災力の向上に努め、「災害に備えて安心して暮らせる川づくり」を目指す。

◆自然・文化豊かな暮らしを育む川づくり

中流七曲りブロックは、大井川の中流域の山間部に位置し、緑豊かな山々と瀬・淵、礫河原など変化に富んだ河川環境が織り成す景観や自然環境は将来に受け継ぐべき地域の貴重な財産である。また、地域住民の暮らしや地域の歴史・文化は川と密接な繋がりがある。
このため、河川に求められる多面的な機能が望ましい状態で維持されるよう、地域住民の暮らしと地域の歴史・文化との調和を図りながら、緑豊かで潤いのある水辺空間や良好な景観の保全・創出に努めるとともに、多様な動植物の生息・生育・繁殖環境である自然環境の保全・創出に努める。
また、地域住民による河川愛護活動や環境学習、防災教育への支援や協力を推進するなど、地域住民とともに「自然・文化豊かな暮らしを育む川づくり」を目指す。

計画対象区間

本河川整備の対象区間は、下表に示す河川の県知事管理区間とする。

糸川の管理区間
河川名 区間 備考
起点 終点 延長(m) 指定(認定)年月日
大井川 長島ダム直下流 大井川の大臣管理区間の上流端 58,600 S63.4.8
 伊久美川 島田市伊久美字下ノ日陰312番の1地先の砂防堰堤 大井川への合流点 13,760 S42.6.1
  大久保川 藤枝市瀬戸ノ谷字向山1 1 0 3 6 番の4 地先の4 号橋 伊久美川への合流点 4,500 S42.6.1
 福用川 左岸: 島田市福用字八十下7 6 0 番地先
右岸: 島田市福用字村上4 4 4 番地先
大井川への合流点 1,180 S46.4.1
 白光川 島田市高熊字大淵8 9 5 番地先の砂防堰堤 大井川への合流点 1,380 S46.4.1
 身成川 左岸:島田市川根町身成字中河内3 7 2 9 番地先
右岸:島田市川根町身成字小田上3 7 1 9 番の3 地先
大井川への合流点 3,700 S42.6.1
 家山川 市尾川の合流点 大井川への合流点 5,640 S42.6.1
  切山川 左岸:島田市川根町家山字金弓2 1 0 3 番の1 地先 右岸: 島田市川根町家山字ミナアタ2 2 0 7 番の2 地先 家山川への合流点 1,650 S46.4.1
 笹間川 無双連沢の合流点 大井川への合流点 15,500 S46.4.1
 川根境川 榛原郡川根本町下長尾字申坂1 9 8 2 番地先の中部電力注水口 大井川への合流点 3,000 S46.4.1
 下泉河内川 小河内川の合流点 大井川への合流点 1,800 S42.6.1
 中津川 榛原郡川根本町上長尾字中ツ川1 2 3 1 番の2 地先の水路橋 大井川への合流点 700 S42.6.1
 川根長尾川 榛原郡川根本町上長尾字ヨコガレ7 2 9 番の1 9 地先の砂防堰堤 大井川への合流点 2,000 S42.6.1
 水川川 榛原郡川根本町水川字神田チヤ5 6 4 番の1 4 地先の床止堰堤 大井川への合流点 1,100 S42.6.1
 榛原川 木折沢の合流点 大井川への合流点 1,000 S42.6.1
 小長井河内川 左岸:榛原郡川根本町藤川字ウツナシ1 3 9 6 番の9 地先 右岸:榛原郡川根本町藤川字石休度1 8 7 0 番の7 地先 大井川への合流点 3,200 S46.4.1
 寸又川 下西河内川の合流点 大井川への合流点 16,570 S42.6.1
  横沢川 榛原郡川根本町千頭字ヒラハラノボツ5 5 3 番の1 地先の中部電力取水堰堤 寸又川への合流点 2,200 S42.6.1
  栗代川 榛原郡川根本町千頭1 番3 地先の中部電力取水堰堤 寸又川への合流点 4,500 S42.6.1
  大間川 榛原郡川根本町千頭1 番3 地先の中部電力取水口 寸又川への合流点 4,400 S42.6.1
   湯沢 榛原郡川根本町千頭1 番3 地先の中部電力取水堰堤 大間川への合流点 300 S42.6.1
   奥湯沢 榛原郡川根本町千頭1 番3 地先の中部電力取水堰堤 大間川への合流点 300 S42.6.1
  平野沢 榛原郡川根本町千頭1 番3 地先の中部電力取水堰堤 寸又川への合流点 300 S42.6.1

出典:静岡県河川指定調書

計画対象期間

本河川整備計画の対象期間は、今後概ね30 年間とする。
なお、本計画は、現時点における流域の社会経済状況、自然環境の状況、河道状況などに基づいて策定するものであり、今後の流域及び河川を取り巻く社会環境の変化や新たな知見、技術の進歩などにより必要がある場合は、対象期間内であっても適宜見直しを行う。

洪水等による災害の発生防止又は軽減に関する目標

中流七曲りブロックにおける治水に関する整備目標は、近年浸水被害を生じさせた洪水の規模や長島ダム建設をはじめとした上下流部を含めた河川整備の状況、県内他河川との整備水準バランスを考慮し、近年で最大の浸水被害が発生した平成15 年8月洪水と同規模の流域平均2日雨量338mm※の降雨による洪水を安全に流下させることを目標に、背後地の人口や資産の状況などから優先的に被害軽減を図る地区を選定し、整備効果や効率性などを踏まえ、河床掘削や堤防整備などによる効率的な河川整備を実施する。
また、堤防、護岸及び樋門・樋管などの河川管理施設において、常に所定の機能が保たれるよう、パトロールや点検により定期的に状況を把握し、必要に応じて対策を実施するなど、適正な維持管理に努める。
さらに、地球温暖化に伴う気候変動の影響などにより、極めて大規模な洪水が発生する懸念が高まっていることなどを踏まえ、計画規模を上回る洪水や整備途中段階において施設の能力を上回る洪水が発生した場合においても、出来る限り被害が軽減されるよう、平常時より水防活動や危険箇所の周知、要配慮者対策への支援、リアルタイムの雨量・水位などの情報提供などのソフト対策を推進するとともに、関係機関や地域住民との連携を強化し、地域防災力の向上に努める。
※年超過確率1/5 規模の降雨(毎年、1年間にその規模を超える降雨が発生する確率が1/5(20%))

河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標

河川水の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関しては、健全な水環境や良好な河川環境の保全・創出を図るために必要な流量の確保に向けて、河川の流況などの把握に努めるとともに、動植物の生息・生育・繁殖環境、景観などに配慮しつつ、水利用の実態を考慮し、今後も適正な水利用が図られるよう、利水者や関係機関、地域住民と連携し、流水の適正かつ合理的な利用の促進に努める。
また、森林や農地の水源かん養、生態系保全などの多面的機能の保全を図るため、関係機関などと連携した取り組みを促進し、健全な水循環系の確保に努める。
中流七曲りブロックの河川空間は、釣りや散策、キャンプなど多目的に利用され、流域住民にとって身近な水辺空間となっており、河川美化活動や環境学習も行われるなど、河川愛護精神を培う場にもなっていることから、関係機関や流域住民と連携し、この貴重な水辺空間が良好な状態で将来に継承できるよう、適正な維持管理に努め、地域が求める様々な多面的な機能や用途に応じた水辺空間づくりを図る。

河川環境の整備と保全に関する目標

河川環境の整備と保全に関しては、自然環境、地域特性、景観、水辺空間などの様々な視点により、治水・利水と調和を図りながら、中流七曲りブロックの河川特性に応じて、多様な動植物の生育・生息・繁殖環境の保全・創出に努める。
河川改修や既存施設の維持修繕など今後の河川整備においては、流域の生産土砂により形成された広い礫河原や緑豊かな河川背後地の状況などの特徴的な自然環境を踏まえ、河川が有する自然の営力を活用し、蛇行や瀬・淵が復元しやすい河床形状の工夫や河川内の水域と陸域との連続性の確保を図るなど、河道内の植生や魚類などの水生生物の生息・生育・繁殖環境に配慮した整備に努める。
また、学識経験者や地域住民などとの連携のもと、大井川が育んだ周辺の歴史・文化と調和を図りながら、目指すべき環境について関係者が共通の目標を持ちながら取り組みを進め、中流七曲りブロックの特徴を生かした河川環境の保全・創出に努める。
河川の水質については、現在は比較的良好であるため、今後も水利用や自然環境に大きな影響を与えず、また人の健康を保護し、かつ生活環境を保全する上で望ましい水質が保たれることを目指し、事業者や関係機関などと連携を図りながら、水質の維持に努める。
良好な河川景観の維持・形成や河川空間の利用に関しては、地域や関係機関などと連携し、緑豊かな山々と瀬・淵、礫河原など変化に富んだ河川環境が織り成す良好な景観の維持・形成を図るとともに、人々から親しまれる水辺空間づくりを進め、川が地域住民のふれあいの場となるよう努める。

河川と地域との関わりに関する目標

中流七曲りブロックの各河川は、地域の特性に応じて様々な利用がなされており、地域の歴史や文化と密接に結びつき、地域の財産として受け継がれるとともに、リバーフレンドシップ制度による河川愛護活動が行われるなど、地域にとって生活に密着した身近な空間となっている。
中流七曲りブロックにおける歴史・文化や豊かな自然環境を踏まえ、流域の人々が身近な河川空間に一層の関心を寄せ、ますます地域から愛される川となるよう、地元有志や地域団体などによる川づくりに関する諸活動や川を舞台とした防災教育や環境教育などの教育活動への支援・協力を推進する。,br /> また、河川と地域の良好な関係が個性ある地域づくりに繋がるよう、島田市、藤枝市、川根本町のまちづくりと密接な連携や調整を図りつつ、地域住民や関係機関との協働による河川整備を推進する。
さらに、日常生活における河川と地域住民との接点が増え、防災意識や河川愛護の精神が育まれ受け継がれていくよう、本計画に基づく取り組みをはじめ、河川に関する情報を幅広く提供し、地域住民の河川に対する意識向上を図るとともに、住民主体の活動が流域全体に広がるよう連携や支援を進め、地域防災力の向上や良好な地域のネットワーク、コミュニティの強化に努める。