治水事業
神沢川流域では河川が谷底平野を流れ、河口部平野部においても宅地や農地が地盤高くに位置していることから、これまで河川氾濫による大規模な浸水被害を受けた記録が残されていません。
しかし、神沢川は河口付近の平均河床勾配が急峻で、河床洗掘や河岸浸食が著しいため、昭和20年~40年代にかけて砂防指定地の指定を受けました。それにより土砂災害の発生防止を目的に整備された流路工などが配置されています。
また河口の蒲原海岸は我が国最深の駿河湾の奥に位置し、高潮が非常に発達しやすい地形です。これまで幾度となく高潮の被害を受けてきました。海岸部は高潮対策として、高潮堤防の建設が実施されていますが、神沢川の河口部は由比漁港整備との関係から、高潮堤防が施されていません。
神沢川の整備状況
神沢川は昭和36年に砂防施設として指定され、流路工として整備されています。また、昭和46年に二級河川に指定されました。
津波対策の整備状況
神沢川河口部には、消波ブロックと高潮堤防のみ整備されており、防潮水門は設置されていませんが、神沢川流域は東海地震における津波の影響は受けないものと考えられます。
津波による推定浸水域図